集合意識に響く「ふるさと」からのメッセージ

皆さん、こんにちは。
内海昭徳です。

8月も終盤を迎え、
もうすぐ9月になりますね。

暑さが続く毎日とはいえ
少しずつ秋の足音も
聞こえてくるでしょうから

残暑に体調を崩すことなく
日々を丁寧に生きて参りましょう。

datumグループでは
時代の大きな潮流を洞察しつつ

持続可能な社会を共創するための
普遍的な“学び”と

誰にでも“公平な価値”を軸に、
製品やサービスを
開発、提供することを理念に掲げ

包括的な活動を
事業として展開しています。

こちらの「普遍的」「公平」
といったキーワードに関連して
ふと思ったことを

今日は書かせていただきます。

 



私が今住んでいる町では
朝と夕方の決まった時間に

童謡の「ふるさと」が
歌詞なしの音律で流れてきます。

ちなみに夜の21時には
「遠き山に陽は落ちて」が
静まった夜の空気を伝ってくるもので

そのせいか、21時になると
ああ、今日も一日が
終わったなあ、と心がほっこり。

おかげで生活スタイルが
すっかり朝型に変わりました。

両曲とも、町のどこかのスピーカーから
遠く風に運ばれて流れてくるのですが

あの曲調もあって、なんとも言えない
郷愁というか、哀愁を感じさせます。

「ふるさと」の心の風景

Children playing on summer sunset meadow

ところで、
日本人なら誰もが知っているであろう
童謡の「ふるさと」の一番は

 

兎(うさぎ)追いし かの山
小鮒(こぶな)釣りし かの川
夢は今も めぐりて、
忘れがたき 故郷(ふるさと)

 

という歌詞ですね。

この曲と、この曲の音調に、
なんとも言えない
懐かしさのようなものを
感じる方は多いと思うのですが

実際のところ、
野山でウサギを追いかけたり
川で小鮒を釣った経験ってあります??

と聞かれたとしたら

多分、ほとんどの人は
経験がないと思うのですね。

かく言う私も、子供の時
川や海で魚釣りくらいはしましたが

野山でうさぎを追っかけた
経験はございません。

しかしながら、
ここが妙(たえ)なるところと言うべきか

その「詩的な情景」あるいは
「穏やかな心象風景」のようなものに

不思議と、しっくりと深く
静かに、心に共感を覚えるのですね。

 

あるいは二番の歌詞

 

如何(いか)に在(い)ます 父母
恙(つつが)なしや 友がき
雨に風に つけても
思い出(い)ずる 故郷

 

を一人静かに口ずさむに至っては、

懐かしさを超えて、
心の琴線に触れ
ふと目頭が熱くなるような

そんな感慨を持つ方も
少なくないのではないかと思います。

懐かしき遠き記憶の場

sunset on the river-1

これは考えてみれば
とても不思議で、
かつ大切なことではないでしょうか。

なぜならこれらは、
「自分の体」の
身体性を伴う実体験や
身体感覚としての記憶ではなく、

しかも誰か一人の
意識の内面で
個人の主観的感覚に止まるものでもなく、

いわば、民族の共通の心象
共同体が共有した
懐かしき遠き記憶の場として

場から個へと、
沁み込み、流れ込むように
その共通感覚は振動し

そしてまた
その共通感覚は
その人の内部から発する感性として

個から反転して、
周囲の場や子孫へと
その心象を伝え広げていくものだからです。

その仕組みを概念的に言うと、
個と場、内と外の
同時共時の反転作用

民族の情報場の中で
はたらき続けていく、
といったところですね。

先祖の記憶と共鳴する

Japanese rice terraces at sunset. Maruyama-senmaida, Kumano, Japan.-1

では、その元となる
心象風景を実体験とした
抱いた人は一体誰なのかと言うと

もちろん作詞者なのですが、
もう少し抽象度を上げて
象徴的に捉えてみるならば

誰か特定の個人、
特定の場所というものではなく

日本語民族に、
ある意味での普遍性を持った
感覚としての

ご先祖様の共通の記憶

と言っても良いかもしれません。

そして、こういう
民族の共通の情報場があるということは
本当に素晴らしい遺産なのだと思います。

これから、ご先祖の遺産と
その記憶の情報場を大切にしつつ

「とほかみえみため」
そして白川神道が伝える祓い
によってさらに、祓い清めながら

三番の歌詞にあるように
この時代ならではの志を
皆さんと果たしていけることを、
心から楽しみにしています。

 

志(こころざし)を はたして
いつの日にか 帰らん
山は青き 故郷
水は清き 故郷

 

この時代を生き抜き、
いつか創造意志の源に
帰るその時まで。

datumグループの公への事業を
共に推進して行ければ幸いです。

この記事を書いた人

内海昭徳

株式会社ロンズデーライト代表取締役
neten株式会社客員研究員

筑波大学で国際関係学、京都大学大学院で政治哲学・社会経済学を専攻。
9/11テロを機に、人間の根本的な意識進化の必要性を感じ、大学院を中退。

世界の真相と人間の意識の本質の探求を深める中で、メタ認識次元の叡智を掴み、科学と悟りの知恵を融合した人間開発と社会変革に長年取り組む。

北米への事業の新規展開を担う過程で、2018年サンフランシスコで開催されたwisdom2.0に日本人初のエントリースピーカーとして登壇。

シリコンバレーを中心に、テクノロジーの進歩と並走できる宇宙の普遍的真理の社会実装ニーズの高まりを予見し、独立。

コンサルティングや組織研修、講演会、リトリート、ワークショップなど様々に取り組んでいる。

関連記事

    Ranking月間人気記事ランキング

    ELEMENTライン