こんにちは。
Element編集部です。
今回は、
SDGs(持続可能な開発目標)の達成と
「公を生きること」の大切な繋がりを
科学と悟りの知恵を融合した
人間開発と社会変革に長年取り組む
内海さんにお伺いしました。
最近よく耳にするSDGsとは、
「持続可能な開発目標」のことで、
2021年のダボス会議のテーマであった
『グレートリセット』を実現する
「経済性のリ・デザイン」
のためのキーワードとして登場しました。
サステナブル(持続可能)な
取り組みをする企業のほうが
消費者の共感を得られ、
そこに経済合理性が生まれる。
というのが
「経済性のリ・デザイン」の着眼点であり
それを企業活動に据えるために
具体的な目標として提唱されているのが
SDGs(持続可能な開発目標)です。
以前からdatumグループでは、
白川の宮中祭祀の祈りにはじまる、
「祓い、鎮魂、言霊」こそが、
世界に持続可能な社会をもたらす根幹となることを
いろいろな言葉や製品開発を通じてお伝えしてきました。
そしてまさに今、
SDGs(持続可能な開発目標)が
世界中で叫ばれるようになり、
「持続可能な世界」を創ることに貢献する
企業の製品やサービスを購入する消費者行動然り、
そういった企業に投資するという
お金の動き然り、
すべての動きが
「持続可能な世界の実現」を中心に回りはじめています。
そして、
この大きな転換(グレートリセット)は、
日本人にとって逆吉の大きなチャンスになります。
なぜなら、
その底流に求められている要素は、
日本と日本人にとっては、
実は、はるか昔から
馴染み深いものだからです。
公の階層の視点を持った活動が、
企業だけでなく個人レベルで求められる未来。
そのために必要な
「あり方」を取り戻すための、
大切な考え方をご紹介します。
ぜひ最後までお読みください。
お話をしてくれた人
内海昭徳
株式会社ロンズデーライト代表取締役
neten株式会社客員研究員
天籟株式会社 取締役副社長兼CLO(Chief Learning Officer)
筑波大学で国際関係学、京都大学大学院で政治哲学・社会経済学を専攻。
9/11テロを機に、人間の根本的な意識進化の必要性を感じ、大学院を中退。
世界の真相と人間の意識の本質の探求を深める中で、メタ認識次元の叡智を掴み、科学と悟りの知恵を融合した人間開発と社会変革に長年取り組む。
北米への事業の新規展開を担う過程で、2018年サンフランシスコで開催されたwisdom2.0に日本人初のエントリースピーカーとして登壇。
シリコンバレーを中心に、テクノロジーの進歩と並走できる宇宙の普遍的真理の社会実装ニーズの高まりを予見し、独立。
コンサルティングや組織研修、講演会、リトリート、ワークショップなど様々に取り組んでいる。
経営・人事・教育など、これからの時代の「人的資本経営」に関心を持つ企業人が集う企業エキシビジョン「ヒューマンキャピタル・ラーニングイノベーション」(主催 : 日経新聞、日経BP)に出展した。
著書:新刊『タオ・リズム』
『経営者のための悟りリテラシー講座』『タナトスの寂滅』ほか