ロゴストロンによる現実創造のコツとは?~効果的な構文を書く土台~

願望実現

こんにちは。
Element編集部です。

今日は、「願いが実現する言葉を作るコツ」をお伝えします。

ロゴストロンが
よくある成功法則と一線を画すのは、

実現したいことを
言葉の元になる信号に変換して、
機械から発信することです。

「言葉は実現する」

これは、多くの成功法則で言われていることですが、
なぜ言葉が実現するのか?

それを科学的に検証して、
再現性のある方法

つまり「機械装置」として実現し、
たくさんの方が使って成果が出ているものは
他にはありません。

(意識の最先端科学が集まる
 国際カンファレンスでも唯一無二の存在でした!)
 *詳しくはこちらの記事

このように、
ロゴストロンはテクノロジーの力で

あなたが望む現実を
創造することをサポートしてくれます。

しかし、
手助けしてくれるだけで

創造の元にあるのは、
あなたの【言葉】です。

では、どんな言葉が実現しやすいのか?

意識の本質の探求を続ける
内海さんにお伺いしました。

ぜひ最後までお読みください。

 

お話をしてくれた人

内海昭徳

株式会社ロンズデーライト代表取締役
neten株式会社客員研究員

筑波大学で国際関係学、京都大学大学院で政治哲学・社会経済学を専攻。
9/11テロを機に、人間の根本的な意識進化の必要性を感じ、大学院を中退。
世界の真相と人間の意識の本質の探求を深める中で、メタ認識次元の叡智を掴み、科学と悟りの知恵を融合した人間開発と社会変革に長年取り組む。

北米への事業の新規展開を担う過程で、2018年サンフランシスコで開催されたwisdom2.0に日本人初のエントリースピーカーとして登壇。
シリコンバレーを中心に、テクノロジーの進歩と並走できる宇宙の普遍的真理の社会実装ニーズの高まりを予見し、独立。
コンサルティングや組織研修、講演会、リトリート、ワークショップなど様々に取り組んでいる。

経営・人事・教育など、これからの時代の「人的資本経営」に関心を持つ企業人が集う企業エキシビジョン「ヒューマンキャピタル・ラーニングイノベーション」(主催 : 日経新聞、日経BP)に出展した。

著書:新刊『タオ・リズム』
『経営者のための悟りリテラシー講座』『タナトスの寂滅』ほか


Businesswoman doing conference presentation in meeting room

どんな言葉が実現するのですか?

以前、海外の方も含めた
ロゴストロンを体験した人の
反応を紹介した記事
では、

会員サイトのmaforamaで
使用できるEasy Logosのことに
少しだけ触れました。

詳しくはEasy Logosについての記事
ご覧いただければと
思うのですが、
Easy Logosの使用に際してよくあるご質問が

「構文をどう書けば良いのですか?」

ということ。

これについても、
「構文の書き方の6つのコツ」という
会員サイト内の記事をはじめ、
関連してメカニズムなどについても
いくつかの記事が掲載されていますので
ぜひ合わせてお読み頂ければと思います。

実現する言葉を生み出すコツ

「言葉や思考、意識が現実を創造する」

ということは

意識を扱う学びや様々なメソッドでも
一般的に広く言われていることですが、

データム・グループでは、
日本古来の言霊(げんれい)の叡智と
ロゴストロンという
独創的なテクノロジーの融合でもって、
より深く、かつ包括的な
説明・理解体系と実践手法を展開しています。

例えば上記の
「構文の書き方の6つのコツ」を
基礎編として、応用的な内容も
たくさん研究、検証されているのですが、

それは、例えば心理学や
意識科学の専門家から見ても
たいへん要を得た体系と評されているものでもあります。

そういうバックグラウンドの
もとに提示されている
ロゴストロンやEasy Logosの使い方について

今回、私の方からも
構文の書き方にまつわるコツをひとつ。

澄んだ水面に落ちる一滴

Drop of water falling into the water and leaving it circles.

書き方、というか、
より正確に言えばその構文の
作用の度合いに関わるコツなのですが、

シンプルに例えて言うならば
明鏡止水の澄んだ水面に、
構文(言霊)という名の
水滴を放つようなイメージです。

ここで水面が象徴するのは、
自らの心、あるいは意識のあり方と
捉えてみてください。

逆に、強く波打っていて
荒れて落ち着かない
水上に水滴を放っても、
波に飲まれ、かき消されて、
水の波紋が広がることはありませんよね。

しかし、澄んだ透明な水面に
落ちるほんのひと雫は、
見事な同心円の水紋を拡散させていきます。

この、水面に放つひと雫の水を
自らの意志と見立て、
そしてその意志が構築された文章
としての構文と考えるなら

放たれた構文が
波となって、目に見える形で
広がり、作用していく様が
イメージできるかと思います。

これは、例えば
感情のわだかまりや
ネガティブな想念、
あるいは過去のトラウマなどの
無意識的な妨げが多いと、
現実創造が難しいという
テーマにも通じるような話です。

そういことも踏まえてですが、
構文の作り方は
6つのコツを参考に、
あまり考え込まずに
どんどん気軽に試してみていただきながら

改めて意識してみて頂きたいのは、
構文を書くとき、
そしてEasy Logosで発信するときの
自らの「心のあり方」です。

ひと呼吸おいて、
欲念や偏りのない「素の心」
セッティングすることを意識してみることは

6つのコツの6番目、
「公の宣言をする」
というポイントにもつながる、
たいへん重要なカギでもあります。

Easy Logosというツール
あるいは様々なロゴストロンの
発信機を使いながら

構文と向き合うことを契機に、
自らの意識のあり方を
自覚し、深め、学ぶ機会とする。

そんな気持ちで
ロゴストロンの醍醐味を
味わっているうちに

きっと、その効果のほども
いつの間にか実感の度合いが
高まっていることと思います。


いかがでしたか?

ロゴストロンで発信する言葉は、
澄んだ水面に落とされた水滴のひとしずく。

まさにその通りだなと思いました。

「でも、澄んだ水面は
 どうやったらできるの?」

その疑問の答えは──、

そう、「祓い」です。

祓いの大切さについては、
書籍「和の成功法則」で分かりやすくお伝えしています。

書籍の一部を紹介した記事もありますので、
ぜひ読んでみてくださいね。

関連記事

    Ranking月間人気記事ランキング

    ELEMENTライン